catch-img

優秀な人材を採用するなら面接官研修を。メリットや学べることを紹介

採用した人材の定着率が低い場合や、優秀な人材をなかなか採用できない場合は、面接官研修の実施を検討しましょう。研修で面接官を鍛えれば、採用の精度をより高めることが可能です。面接官研修のメリットや面接官に求められるスキルを紹介します。

目次[非表示]

  1. 1.面接官の役割
    1. 1.1.応募者の適切な選定
    2. 1.2.自社のアピール
  2. 2.面接官に求められるスキル
    1. 2.1.人材を見極める「質問力」
    2. 2.2.応募者の緊張をほぐす「会話力」
    3. 2.3.好印象を与えられる「マナー力」
  3. 3.面接官のトレーニング方法
    1. 3.1.書籍やインターネットで学ぶ
    2. 3.2.ロールプレイングを実施する
    3. 3.3.外部研修を依頼する
  4. 4.面接官研修を実施するメリット
    1. 4.1.評価基準を統一できる
    2. 4.2.優秀な人材を採用しやすくなる
  5. 5.面接官研修で学べること
    1. 5.1.心構えやマナー
    2. 5.2.面接の形式や流れ
    3. 5.3.効果的な会話法
  6. 6.面接官の育成は研修がおすすめ

面接官の役割


面接官とは企業にとってどのような存在であるべきなのでしょうか。まずは面接官の役割を確認しましょう。

応募者の適切な選定

面接官に求められる最大の役割は、応募者を適切に選定することです。自社への入社を希望する人と面接を行い、自社にとって本当に必要な人材なのかを見抜かなければなりません。

面接を通して面接官が見るべき主な項目は、応募者のスキル・経験・適性です。相手とコミュニケーションをとりながら、表面的なことだけでなく本質も見抜く必要があります。

優秀な人材は企業にとって非常に重要な資産の一つです。自社に合った人材を豊富に確保できれば、同業他社より有利なポジションを制しやすくなるでしょう。定着率が高そうな人材を選ぶことも大切です。

自社のアピール

面接官は応募者を選ぶ立場であると同時に、応募者から見られる立場でもあります。会社のフロントマンとしての自覚を持ち、自社の魅力をアピールすることも重要です。

ほとんどの応募者は、面接で初めて自社と直接的に関わることになります。入社してもらいたい人材であっても、面接で自社を気に入ってもらえなければ他社に流れてしまいかねません。

応募者の中には、面接官から受ける印象で入社を決める人もいます。面接官は応募者と真摯に向き合い、自社に入社したくなる印象を応募者に与えなければなりません。

■関連記事

SNS採用とは?ソーシャルリクルーティングのポイントを解説

面接官に求められるスキル

 (出典) pexels.com

面接は応募者を選ぶ場であるだけでなく、応募者から選ばれる場でもあります。面接の効果を最大限に高めるために、面接官が持っておくべきスキルを覚えておきましょう。

問題解決力を身に付ける若手、新人SE・PG向けの通年Java研修(1~3ヶ月コース)はこちら

人材を見極める「質問力」

面接官に求められる重要なスキルの一つに、人材を見極めるための質問力が挙げられます。相手の能力や意欲を判断するには、適切な質問を投げ掛ける作業が不可欠です。

面接時の質問力とは、『何を聞いたら何が分かるのか』『どこまで掘り下げて聞けばいいのか』が分かる能力を意味します。全ての質問に明確な意図を持たせることが重要です。

応募者に行うべき質問の種類は、会社が求める人材像によっても異なります。見極めたい能力の比重を把握した上で、限られた時間内に最適な質問を行わなければなりません。

応募者の緊張をほぐす「会話力」

応募者の緊張を解きリラックスしてもらう会話力も、面接官に求められるスキルです。相手が安心して話せる雰囲気を作ることで、本来の自分を出してもらいやすくなります。

面接官が重視すべき代表的な要素の一つが会話のスピードです。ゆっくり話すことを意識すれば、緊張して早口になりがちな応募者も話すスピードが遅くなり、緊張がほぐれやすくなります。

相手の話を聞くところは聞き、共感を交えながら気持ちよく話をしてもらうことも重要です。面接官側の話が長くなって相手にストレスを与えないよう、伝えたい情報を簡潔にまとめることも意識する必要があります。

好印象を与えられる「マナー力」

面接官には、応募者に好印象を与えるマナー力も求められます。髪型や服装に清潔感を持たせて身だしなみを整えることは、ビジネスマンとしての最低限のマナーです。

オフィスカジュアルが許されている場合も、できるだけ控えめな雰囲気を意識しましょう。会社のフロントマンである面接官の見た目は、応募者が入社を判断する材料の一つになります。

言葉遣いや態度に注意することも大切です。上司や取引先を相手にしているようなマナーを心掛ければ、相手に対する敬意も示しやすくなります。会社を代表して相対していることを忘れないようにしましょう。

■関連記事

採用ブランディングで課題を解決。活躍できるエンジニアを獲得しよう

面接官のトレーニング方法

(出典) pexels.com

面接官が持つべきスキルは、トレーニングで鍛えることが可能です。自社の面接スキルが低いと感じているなら、効果的なトレーニングを実施しましょう。面接官のスキルを高めるための主なトレーニング方法を紹介します。

社内のエンジニア不⾜を解決するたった1つの解決⽅法はこちら

書籍やインターネットで学ぶ

面接官トレーニングの書籍を読めば、面接官に必要なスキルを鍛えられます。官庁や大手企業で面接官を務めた人が執筆した書籍なら、独自の極意を学べるでしょう。

インターネット上にも、面接官トレーニングに関するさまざまなサイトが存在します。最低限知っておきたい知識を得たいなら、情報が網羅されている専門サイトで学ぶのがおすすめです。

ロールプレイングを実施する

「ロールプレイング」とは、実際の場面を想定して行うトレーニング方法です。

面接のロールプレイングでは、応募者に見立てた人を相手にやり取りして面接官のスキルを磨きます。 応募者の条件をできるだけ具体的に設定することが、ロールプレイングの効果を高めるポイントです。高いスキルを持つ人が応募者役になったり面接をチェックしたりして、面接官にアドバイスを与えるでしょう。

面接官ごとの問題点を実践形式で見つけられる点が、ロールプレイングを行うメリットです。習得した知識やスキルをアウトプットできるため、学習効果の向上も期待できます。

外部研修を依頼する

面接官トレーニングをより効率的に行いたいなら、外部の研修サービスを利用するのもおすすめです。外部研修を依頼すれば、経験豊富な面接のプロから直接指導を受けられます。

面接官研修では座学とロールプレイングを行うのが基本です。座学で面接の基礎を学んだ後、ロールプレイングで講師からアドバイスを受ける流れとなります。

面接官研修で設定されている一般的な期間は半日~1日間です。面接官にとって中身の濃い時間を過ごせるため、コストに見合った効果を得やすくなります。短期間で面接官を育成したいなら、外部研修の実施を検討しましょう。

■関連記事

エンジニアを新卒採用するポイント。課題や方法などを解説

面接官研修を実施するメリット

(出典) pexels.com

面接官のトレーニング方法として研修を実施すれば、さまざまなメリットを受けられます。特に高い効果を期待できる代表的なメリットを確認しましょう。

学歴、学部による「IT知識」「基礎知識」の格差を無くす個別指導の新人研修プロエンジニア育成コース(Java2・3ヶ月コース)はこちら

評価基準を統一できる

面接官研修の大きなメリットの一つに、評価基準を統一できることが挙げられます。面接官ごとの採用基準のばらつきを、最小限に抑えることが可能です。

評価基準が統一されていなければ、採用する人材にも大きなばらつきが生じやすくなってしまいます。自社に適さない人材が増えると定着率も低くなるでしょう。

評価基準の統一で重要なのは、表面的な質問では把握しにくいポイントを統一することです。勤労意欲や性格など、面接官ごとに評価が異なりやすい要素も、研修を実施すれば基準を統一しやすくなります。

優秀な人材を採用しやすくなる

面接官にとって最も重要なスキルは、優秀な人材であるかどうか見抜くスキルです。面接官研修を行えば、どの面接官も自社にとって優秀な人材を採用しやすくなります。

面接スキルが低い面接官は、応募者を自分の好みで選んでしまいがちです。面接官にとって好印象の応募者でも、自社に最適な人材であるとは限りません。 しかし、研修で学んだスキルを面接で発揮できれば、採用精度の向上を期待できます。内定辞退や離職の抑制にもつながるでしょう。

ミスマッチが減少することは、応募者にとっても大きなメリットがあります。

■関連記事

未経験のITエンジニア採用。成功させるコツと戦力化のポイント

面接官研修で学べること

 (出典) pexels.com

 面接官研修では、具体的にどのような内容を学習できるのでしょうか。研修で学べる主な内容を知り、外部研修を選ぶ際の参考にしましょう。

若手、新人エンジニアの成長を阻む 人材育成5つの失敗と解決策はこちら

心構えやマナー

面接官研修では、最初に面接官が持っておくべき心構えを座学で学ぶのが一般的です。面接官が会社の顔になることや、応募者に与える印象も重要なことなど、面接官に必要なマインドを習得します。 面接官として持つべき心構えと併せて、気を付けたいマナーも学習することになるでしょう。

面接官のマナーは、そのまま自社で守るべきマナーにもなるため、マナーの習得は研修の中でも重要な学習の一つです。 人材採用の意義や採用に至るまでのプロセスなど、面接に関する広い意味での知識も学習します。人事部や総務部で働く人にとっては、改めて確認しておきたい内容です。

面接の形式や流れ

面接官研修の座学では、面接の形式も学習します。個人面接・集団面接・グループディスカッションといった代表的な形式について、それぞれのメリットや効果を知れば、状況に応じて最適な形式を選べるようになるでしょう。

面接の流れを学習できることも研修のポイントです。面接のメインとなる会話の流れだけでなく、入室から退室までの流れや会話以外で注意すべき点を受講者に覚えてもらいます。 面接の準備や採用フローについて理解することも重要です。面接官研修を受けることで、今まで自己流で行ってきた面接の改善点も浮き彫りになるでしょう。

効果的な会話法

面接官研修で学べるメインの内容が効果的な会話法です。応募者とのやり取りを通して能力・意欲・経験などを見抜く力が鍛えられます。

面接時の雰囲気を和ませる『アイスブレイク』を成功させるコツも学べるでしょう。応募者の緊張をほぐす方法を覚えれば、相手の本質をより引き出しやすくなります。

応募者に聞いてはいけない項目が分かるのも研修の特徴です。本人に責任がない項目や、本人の自由であるべき項目など、場合によっては法律違反になるようなNG質問について学習できます。

面接官研修で会話法を勉強する際は、ロールプレイングを行うのが一般的です。実際のやり取りを面接のプロに見てもらいながら、改善点の指導を受けられます。

■関連記事

中途採用者に行うべき研修の目的と内容。即戦力を養成するポイント

面接官の育成は研修がおすすめ

(出典) pexels.com

応募者の適切な選定が役割である面接官には、質問力・会話力・マナー力といったスキルが求められます。面接官のスキルを磨く方法にはさまざまなものがあり、中でも外部研修の実施がおすすめです。 面接官研修には、評価基準を統一できることや優秀な人材を採用しやすくなることなどのメリットがあります。面接官を鍛えて採用の精度を高めたいなら、面接官研修の実施を検討しましょう。

新卒・中途未経験者を採用した
企業におすすめのエンジニア研修サービス

法人研修の実績2700名以上!中小企業~大手上場企業まで幅広く受講してます。
若手、新人エンジニア採用後の Java研修はジョブサポートお任せ下さい
おすすめお役立ち資料02
短期講座(入門5日、基礎10日) Java・フロントエンド (HTML5・CSS・JavaScript) 全国の中小~大手企業まで幅広くお問い合わせ、 受講を頂く人気講座です

運営会社

株式会社ジョブサポート

Java・フロントエンド(HTML5・CSS・JavaScript)の企業研修実績2700名以上を実施。受講満足度は95%。

おすすめお役立ち資料

おすすめお役立ち資料02
おすすめお役立ち資料02

関連記事

研修サービス一覧

プロエンジニア育成コース
新人エンジニア研修
短期通学講座
研修実績
よくあるご質問

ランキング

タグ一覧