※月途中の受講開始もご相談下さい
プロエンジニア育成コース
(Java・フロントエンド)
※通学、オンライン・リモート受講スタイルを選択ができます
・開発経験はあるが、スキルチェンジとして
Java、フロントエンドを基礎から時間をかけて
学びたい
・Java、SQLの基礎を一通り理解し、資格取得
(Java Bronzeなど)をしたい
・インフラ、テスターなどの経験があり、
配置展開でJavaの基礎を1ヶ月で集中的に
学ばせたい
・言語知識、社会人経験はあるが、IT業界実務
未経験の方で新人エンジニア研修として必要な
スキル、考え方を学びたい
・Javaの基礎理解、Springを使用した開発体験を
させWeb系エンジニア職として仕事のイメージ
をつけたい
・配属先があり技術力、エンジニア組織で
働くために必要なコミュニケーション力を
身に付けたい
・新卒者の技術力、ビジネススキルを総合的に
強化し言語にこだわらず、新人エンジニア研修
として配属できるレベルに育成したい
・全くの未経験から基礎から開発体験の流れを
一通り経験、配属先で若手Web系エンジニア
として働ける実力を身に付けさせたい
・言語知識、社会人経験がある業界未経験者の
技術力強化とプロ新人エンジニアとして働く意識、
働き方を身に付けさせたい
〒101-0061
東京都千代田区神田三崎町2-20-7 水道橋西口会館ビル5階504
株式会社ジョブサポート 水道橋オフィス
アクセス:JR水道橋駅西口から徒歩1分、飯田橋駅から徒歩8分
※受講希望者が多い場合、別拠点を用意して対応する
可能性がありますのでご了承下さい。
■下記課題を感じられている 企業、受講者の方
・開発経験はあるが、スキルチェンジとしてJavaを基礎から
時間をかけてしっかり学びたい方
・Java・SQLの基礎を一通り理解し、資格取得(Java Bronzeなど)が
できるレベルを目指したい。
・インフラ、テスターなどの経験があり、配置展開でJavaの基礎を学ばせたい
・Javaプログラミング技術の習得はもちろん、オブジェクト指向の特性を理解させる。
・Webアプリケーションの仕組み、プログラムの書き方を習得させる。
・MVCモデルを意識した設計、プログラムの作成ができるようにさせる。
・Eclipseの高度で便利な開発支援機能に慣れる。
・SQLの基本的な内容を理解させる。
・報告・連絡・相談の基本的な知識を身に付け、実行する。
・日報の記載など振り返りを習慣化する。
言語 | FW | ツール | APサーバ | DB |
---|---|---|---|---|
Java1.8、SQL | - | Eclipse、 SVN | Tomcat8.0 | PostgreSQL |
※時期により変わる可能性があります。
研修課題 | 研修時間 | 研修時間:9時~18時 ※12:00-13:00は休憩時間 | |
---|---|---|---|
研修課題目的 | 研修詳細 | ||
オリエンテーション、
アルゴリズム
|
2日
(16H程度) |
・アルゴリズムを学びプログラムの考え方を理解、
特定の問題を解く手順(アルゴリズム)を
考えることができる。
|
・アルゴリズム、変数と代入文、フローチャートの理解 |
Java基礎 |
7日
(56H程度) |
・Javaの基礎、プログラムの記述を学ぶ。 ・オブジェクト指向の特性を理解する。 |
・プログラムの基本、変数、四則演算、比較演算子、
論理演算子、型変換の理解
・配列、制御文の使い方
・クラスやオブジェクトの考え方、コンストラクタ、
オーバーロード、クラスの継承、オーバーライド、
インターフェース、例外処理などの理解
|
SQL基礎 |
3日
(24H程度) |
・SQLの基礎、データベースの役割を理解する。 |
・データベースとは
・表の結合、グループ、副問い合わせ、クエリの結合
|
Java
Webアプリケーション
|
7日
(56H程度) |
・Webアプリケーション、MVCモデルの
仕組み理解、APIドキュメントの読み方、
使い方を学ぶ。 |
・よく使われるAPIの使い方
・Servlet の理解、JSPの理解、HTML、JavaScript の理解
・MVCモデルの理解
|
Java1ヶ月コース料金 | 研修期間 |
---|---|
165,000円(税別) |
1ヶ月(1日8H・約150H)
※営業日数により時間に若干変動があります。
|
■下記課題を感じられている企業、受講者の方
・言語知識、社会人経験はあるが実務未経験の方でエンジニアに
新人研修として必要なスキル、考え方を学びたい
・Javaの基礎理解、Springを使用した開発体験をさせ
Web系エンジニア職として仕事のイメージをつけたい
・配属先があり技術力、エンジニア組織で働くために
必要なコミュニケーション力を身に付けたい
・プログラミング基礎知識の習得はもちろん、オブジェクト指向の特性を理解させる。
・Webアプリケーションの仕組み、プログラムの書き方を習得させる。
・MVCモデルを意識した設計、プログラムの作成ができるようにさせる。
・実際のシステム開発を想定した、フレームワーク(Spring)を用いた開発を経験させる。
・詳細設計書作成、単体テスト仕様書などドキュメント成果物の作成を行い、試験を実施する。
・Eclipseの高度で便利な開発支援機能に慣れる。
・便利なクラスライブラリを使ったり、要件を満たす機能を実装したクラスライブラリがないかを
調べたりする力を身に付けさせる。
・オブジェクト指向による処理の共通化や機能拡張を考慮したクラス設計など、
より高度な次元での設計を意識させる。
言語 | FW | ツール | APサーバ | DB |
---|---|---|---|---|
Java1.8、SQL | Spring | Eclipse、 SVN | Tomcat8.0 | PostgreSQL |
※時期により変わる可能性があります。
研修課題 | 研修時間 | 研修時間:9時~18時 ※12:00-13:00は休憩時間 | |
---|---|---|---|
研修課題目的 | 研修詳細 | ||
オリエンテーション、
アルゴリズム
|
2日
(16H程度) |
・アルゴリズムを学びプログラムの考え方を理解、
特定の問題を解く手順(アルゴリズム)を
考えることができる。 |
・アルゴリズム、変数と代入文、フローチャートの理解 |
Java基礎 |
7日
(56H程度) |
・Javaの基礎、プログラムの記述を学ぶ。 ・オブジェクト指向の特性を理解する。 |
・プログラムの基本、変数、四則演算、比較演算子、
論理演算子、型変換の理解
・配列、制御文の使い方
オーバーロード、クラスの継承、オーバーライド、
インターフェース、例外処理などの理解
|
SQL基礎 |
3日
(24H程度) |
・SQLの基礎、データベースの役割を理解
する。 |
・データベースとは
|
Java
Webアプリケーション
|
8日
(64H程度) |
・Webアプリケーション、MVCモデルの
仕組み理解、APIドキュメントの読み方、
使い方を学ぶ。 |
・よく使われるAPIの使い方
・MVCモデルの理解
|
Java開発演習
※複数名の場合、
チームで実施 |
17日
(136H度) |
・MVCモデルを意識した設計、プログラムの
作成ができるようにさせる。
スケジュール管理など)を実践する。 |
・モックアップ、ユーザーインターフェース、
シーケンス図等の基本設計書を参照にしながら
詳細設計~ 結合テスト(テスト項目書の作成も実施)を
実施。※テスト項目書の作成も実施
・FW(Spring)の理解。
|
研修振り返り、
理解度テスト
|
1日
(8H程度) |
・Javaの理解度確認
・2ヶ月の振り返りを行い、配属後の成長を促す。 |
・Java理解度テスト
・研修振り返り
|
Java2ヶ月コース料金 | 研修期間 |
---|---|
325,000円(税別) |
2ヶ月(1日8H・約300H)
※営業日数により時間に若干変動があります。
|
■下記課題を感じられている企業、受講者の方
・新卒者の技術力、ビジネススキルを総合的に強化し言語にこだわらず、
新人研修としてエンジニア職へ配属できるレベルに育成したい
・全くの未経験から基礎から開発体験の流れを一通り経験、
配属先で若手Web系エンジニアとして働ける実力を身に付けさせたい
・言語知識、社会人経験のある業界未経験者で技術力強化と
プロ新人エンジニアとして働く意識、働き方を身に付けさせたい。
・プログラミング技術の習得はもちろん、オブジェクト指向の特性を理解させる。
・Webアプリケーションの仕組み、プログラムの書き方を習得させる。
・MVCモデルを意識した設計、プログラムの作成ができるようにさせる。
・実際のシステム開発を想定した、フレームワークを用いた開発を経験させる。
・詳細設計書作成、単体テスト仕様書などドキュメント成果物の作成を行い、テスト工程を実施する。
・Eclipseの高度で便利な開発支援機能に慣れる。
・便利なクラスライブラリを使ったり、要件を満たす機能を実装したクラスライブラリがないかを
調べたりする力を身に付けさせる。
・オブジェクト指向による処理の共通化や機能拡張を考慮したクラス設計など、
より高度な次元での設計を意識させる。
言語 | FW | ツール | APサーバ | DB |
---|---|---|---|---|
Java1.8、SQL | Spring | Eclipse、 SVN、JUnit | Tomcat8.0 | PostgreSQL |
※時期により変わる可能性があります。
研修課題 |
研修時間 | 研修時間:9時~18時 ※12:00-13:00は休憩時間 | |
---|---|---|---|
研修課題目的 | 研修詳細 | ||
オリエンテーション、
アルゴリズム
|
2日
(16H程度) |
・アルゴリズムを学びプログラムの考え方を
理解、特定の問題を解く手順
(アルゴリズム)を考えることができる。 |
・アルゴリズム、変数と代入文、フローチャートの理解 |
Java基礎 |
10日
(80H程度) |
・Javaの基礎、プログラムの記述を学ぶ。 ・オブジェクト指向の特性を理解する。 |
・プログラムの基本、変数、四則演算、比較演算子、
論理演算子、型変換の理解
・配列、制御文の使い方
オーバーロード、クラスの継承、オーバーライド、
インターフェース、例外処理などの理解
|
SQL基礎 |
3日
(24H程度) |
・SQLの基礎、データベースの役割を理解
する。 |
・データベースとは
・SELECT文、INSERT文、UPDATE文、DELETE文
・表の結合、グループ、副問い合わせ、クエリの結合
|
JavaWeb
アプリケーション
基礎
|
12日
(96H程度) |
・Webアプリケーション、MVCモデルの仕組
み理解、APIドキュメントの読み方、使い方
学ぶ。 |
・よく使われるAPIの使い方 ・JDBCの理解(データベースアクセス方法の理解) ・Servlet の理解、JSPの理解、HTML、JavaScriptの理解 ・MVCモデルの理解 |
JavaWeb
アプリケーション
応用
|
11日
(88H程度) |
・MVCモデルを意識したプログラムの
作成ができるようにさせる。
スケジュール管理など)を実践する。
|
・製造、単体テスト工程を実施
・Eclipseの高度で便利な開発支援機能に慣れる。
・要所でレビューを実施。
・テストツール(JUnit)の使い方を知る。
|
UNIXコマンド
|
2日
(16H程度) |
・Windows環境以外の環境理解と コマンドの使い方を学ぶ。 |
・UNIXコマンド基礎 |
Java開発演習②
※複数名の場合、
チームで実施 |
17日
(136H程度) |
・MVCモデルを意識した設計、
プログラムの作成ができるようにさせる。
・チーム開発の場合、情報共有、チーム
コミュニケーションの取り方を実践する。 |
・基本設計書を元に詳細設計~結合テストまでを実施。 ※テスト項目書の作成も実施
・FW(Spring)の理解。
・要所でレビューを実施。
|
研修振り返り、
理解度テスト |
1日
(8H程度) |
・Javaの文法理解度の確認
・3ヶ月の振り返りを行い、配属後の成長を
促す。 |
・Java理解度テスト
・研修振り返り |
Java3ヶ月コース料金 | 学習期間 |
---|---|
480,000円(税別) |
3ヶ月(1日8H・約460H)
※開始月の営業日数により時間に若干変動があります。
|
■下記に近い課題を感じられている企業、受講者の方
・配属先の社内システムの改修、Webコンテンツの簡単な修正ができるレベルを目指す方
・バックエンドからフロント側の開発に関わるために基礎から学びたい方
・未経験者からフロントエンドエンジニアとして基礎を学びたい方
・フロントエンドのプログラミング技術(HTML5・CSS・JavaScript)の習得。
・Webアプリケーションの仕組み、プログラムの仕方を習得させる。
・実際の業務を想定した、フロントエンド開発を経験する。
言語 | FW | ツール | APサーバ | DB |
---|---|---|---|---|
HTML5、CSS、JavaScript | - | Git、Bootstrap | Chrome | - |
※時期により変わる可能性があります。
研修課題 | 研修時間 | 研修課題目的 | 研修詳細 |
---|---|---|---|
アルゴリズム
テキスト |
2日
(16H程度) |
・フローチャートの書き方の理解 |
・アルゴリズム、変数と代入文、
フローチャートの理解
|
エンド
テキスト
|
6日
(48H程度) |
・HTML5・CSS・JavaScriptの文法理解。
・プログラムの読み書きができるようになる。
・Bootstrapと自作CSSとの違い
・Gitの使用用途を理解する |
・HTML5、CSS基礎
・JavaScript基礎
・Bootstrap
・jQuery
・Gitについて
|
開発課題
(自主制作)
|
11日
(88H程度)
|
・企画・設計からリリースまで行えるWebアプリケーショの作成。
・完成責任が身に付く |
・テキストで学んだ知識を応用して
Webサイトを開発
・スケジュール作成、UI設計~テスト
|
フロントエンド1ヶ月コース料金 | 研修期間 |
---|---|
165,000円(税別) |
1ヶ月(1日8H・~150H)
※営業日数により時間に若干変動があります。
|
© Basic Inc. All Rights Reserved.