catch-img

対話と会話の違いとは?目的を明確にして部下との信頼構築を図る


目次[非表示]

  1. 1.対話とは何か。会話との違い
    1. 1.1.対話は2人で向かい合って話すこと
    2. 1.2.会話との違いは
  2. 2.なぜ対話が重要なのか
    1. 2.1.コミュニケーション不足の解消
    2. 2.2.自分の考えを深めてくれる
    3. 2.3.相手の価値観を理解できる
  3. 3.仕事で対話をするときの心掛け
    1. 3.1.お互いに理解できるまですり合わせる
    2. 3.2.相手の話は最後まで聞く
  4. 4.対話力を磨いて関係を構築する

部下との信頼関係が築けないことや、部下の問題・課題を把握できないことで悩んでいるなら、対話力を鍛えましょう。お互いの価値観を共有できれば、状況の改善につながりやすくなります。対話と会話の違いや対話の重要性、話す際のポイントを解説します。

社内のエンジニア不⾜を解決するたった1つの解決⽅法はこちら

(出典) pexels.com

対話とは何か。会話との違い

対話とは、具体的にどのようなことを指す言葉なのでしょうか。対話の意味や会話との違いについて解説します。

問題解決力を身に付ける若手、新人SE・PG向けの通年Java研修(1~3ヶ月コース)はこちら

対話は2人で向かい合って話すこと

対話とは、相手と向かい合い、2人きりで話すことです。自分の考えをきちんと伝えた上で、相手が話す内容の意味も追求しながら話すことを指します。

対話で重要なポイントは、お互いに共通する状況の「意味」を共有することです。意味が共有化されると協調的な行動につながりやすくなり、理由に納得していなくても効果的な行動をとれるようになります。

自分の考えや価値観を押し付けるために話すことは、対話ではありません。お互いが話す内容の理解に努めながら、思考の流れにも気を配り、最終的な相互理解を目指して行われるべきものが対話です。

会話との違いは

2人で向かい合って話し合う対話と異なり、相手が1人とは限らない状況で話すことが会話です。会話は相互理解を目的としないため、基本的には浅く広い話し方になります。 会話中の人が持つ「共通した状況の意味」の違いを追求する必要もありません。

それぞれが異なる意味を持って話を進めれば、コミュニケーションはかみ合わなくなります。 会話で相手に話が伝わらないときや、会話中の相手の話が理解できないときは、違いを確認するための対話が必要です。

お互いに対話を行う意識があれば、会話での意味のズレは解消されるでしょう。

■関連記事

1on1の目的と成功の秘訣とは。社員をベストなサポートで育てる

なぜ対話が重要なのか

 (出典) pexels.com

ビジネスにおける対話の重要性を解説します。対話を行うことで、主に次の3点を実現しやすくなるでしょう。

若手、新人エンジニアの成長を阻む 人材育成5つの失敗と解決策はこちら

コミュニケーション不足の解消

チームでプロジェクトを進める際は、メンバー同士の十分なコミュニケーションが不可欠です。

コミュニケーション不足は、業務効率や生産性の低下を招きやすくなります。 人手不足による多忙化や、従業員・働き方の多様化により、多くの企業ではコミュニケーションが不足しがちです。ITが普及し、対面でのやり取りが少なくなっていることも、コミュニケーション不足を発生させる一因となっています。

チーム内のコミュニケーション不足を解消するには、対話を重視することが大切です。対話の機会を増やすことで相互理解が深まり、メンバー同士のコミュニケーションの活発化を期待できます。

自分の考えを深めてくれる

自分の考えを変えたり深めたりできることも、対話が重要な理由の一つです。チームを良い方向に動かそうとしても、上司である自分の主張や価値観が足かせになっていれば、協調性は生まれにくくなるでしょう。

部下を集めて会話を行うだけでは、主張や価値観の押し付けに終始してしまう可能性があります。部下と対話を行い、自分の考えが変わったり深まったりすれば、相手に信頼されチームの協調性も高められます。

部下と対話を行う際は、対等な意識で接することが重要です。自分が上の立場である意識が強過ぎると、自分の考え方は変わらないでしょう。

相手の価値観を理解できる

チームにおいて、それぞれが大事にしている物事の優先度や考え方が違うと、仕事はうまく進みにくくなります。上司が部下と対話を行い、メンバーの価値観を知ることが重要です。

チーム内で会話のみが行われている状況では、価値観の共有はできないでしょう。対話により上司が部下の価値観を理解し、チームに対する考え方の着地点を一緒に探す作業が必要です。

例えば、上司にとってはささいなことでも、ある部下は深刻に捉えていることがあるかもしれません。価値観を相互理解すれば、相手の考え方を変えてあげられます。

■関連記事

2on2ミーティングの果的なやり方とは?必要性や1on1との違い

仕事で対話をするときの心掛け

(出典) pexels.com

上司が部下と対話をする際は、以下に挙げる2点を意識しましょう。ポイントを押さえた会話ができれば、状況が改善されやすくなります。

学歴、学部による「IT知識」「基礎知識」の格差を無くす個別指導の新人研修プロエンジニア育成コース(Java2・3ヶ月コース)はこちら

お互いに理解できるまですり合わせる

対話の大きな目的の一つに、共通の状況に対する解釈のズレをすり合わせることが挙げられます。解釈のズレを解消するためには、お互いが最終的に相手をきちんと理解できなければなりません。

自分の言葉だけで相手に理解してもらえない場合は、相手の聞き方に助けてもらう必要もあるでしょう。お互いが納得できるまで対話を進めることが重要です。

時間がないなどの理由で分かったふりをするのはNGです。お互いに理解し合えないまま対話を終わらせると、いつまでも状況は改善しないままになってしまいます。

相手の話は最後まで聞く

対話中は相手の話を途中で切らないようにしましょう。話を聞いている間に新しい意見や疑問が生まれても、まずはその話を最後まで聞くことが大切です。

対話では、自分と相手の話が交互に展開されます。お互いの話を最後まで話しきることが、最終的な相互理解を生み出しやすくなる大事な要素の一つです。

自分の主張を相手に押し付けようとすると、相手の話を途中で切ってしまいやすくなります。反対意見を言われてもグッと我慢し、相手の話が終わってから自分の意見を述べるようにしましょう。

■関連記事

コミュニケーションスキルとは。円滑な人間関係を築くテクニック例

対話力を磨いて関係を構築する

 (出典) pexels.com

対話とは、相手と向かい合い2人きりで話をすることです。対話を行うことで、コミュニケーション不足を解消したり、自分の考えを深めたりできます。 仕事で対話をする際は、相手の話を最後まで聞くことを意識し、最終的な相互理解を目指す必要があります。対話力を身に付け、良好な関係の構築に役立てましょう。

新卒・中途未経験者を採用した
企業におすすめのエンジニア研修サービス

法人研修の実績2500名以上!中小企業~大手上場企業まで幅広く受講してます。
若手、新人エンジニア採用後の Java研修はジョブサポートお任せ下さい
おすすめお役立ち資料02
短期講座(入門5日、基礎10日) Java・フロントエンド (HTML5・CSS・JavaScript) 全国の中小~大手企業まで幅広くお問い合わせ、 受講を頂く人気講座です

運営会社

株式会社ジョブサポート

Java・フロントエンド(HTML5・CSS・JavaScript)の企業研修実績2700名以上を実施。受講満足度は95%。

おすすめお役立ち資料

おすすめお役立ち資料02
おすすめお役立ち資料02

関連記事

研修サービス一覧

プロエンジニア育成コース
新人エンジニア研修
短期通学講座
研修実績
よくあるご質問

ランキング

タグ一覧