Javaを使ったプログラム作成に最適なエディタおすすめ6選
コーディングを行う上で、エディタの選択は重要です。自分のスタイルや環境に合った適切なエディタを用いることで、作業効率は格段にアップするでしょう。この記事では、Javaを使うのに最適なエディタを6選紹介します。
問題解決力を身に付ける若手、新人SE・PG向けの通年Java研修(1~3ヶ月コース)はこちら
目次[非表示]
- 1.Javaとエディタ
- 1.1.環境を選ばない強みがあるJava
- 1.2.直接入力などの機能をもつエディタが好相性
- 2.エディタ選びのポイント
- 3.統合開発環境のおすすめ
- 4.テキストエディタのおすすめ
- 4.1.Windows向けの秀丸エディタ
- 4.2.環境にこだわらない開発ができるVS Code
- 4.3.カスタマイズしやすいAtom
- 5.エディタの快適性も重要
Javaとエディタ
一口にエディタといってもシンプルなものから多機能なもの、環境ごとに使い勝手の違うものなど、さまざまな種類が存在します。
数多くのエディタの中から適切なものを選ぶためには、エディタを使うプログラミングについて特性を把握しておくのが重要でしょう。
Java言語の特徴と、Javaと相性が良いエディタはどのようなものなのかを、まずは簡単に解説します。
若手、新人エンジニアの成長を阻む 人材育成5つの失敗と解決策はこちら
環境を選ばない強みがあるJava
Java言語は、世界的に見ても使用割合の多い言語です。その理由として、Javaは開発環境に依存しないという強みがあります。
例を挙げれば、C#やExcelでよく使われるVBAというプログラミング言語は、Windows開発に特化した言語であり、Mac向けの言語にはObjective-Cを選択することになります。
しかも、複数人でプログラムを作る場合、OSの違いと言語の違いによる開発環境の違いを放置したままでは思わぬエラーを出してしまうかもしれません。
しかし、Javaであればそういった心配をしなくてすみます。マルチな言語であることがJavaの1番の強みでしょう。
直接入力などの機能をもつエディタが好相性
テキストエディタでも問題はありませんが、Javaでの開発には、昨今では統合開発環境(Integrated Development Environmentm,IDE) を使うのが当たり前になりつつあります。
コーディングからコンパイル、プログラムの実行という、Java開発に必要な工程を全て踏めるからです。Javaを標準装備しているEclipseなどが顕著でしょう。
Javaでの開発が想定されているかどうかもポイントの一つになります。
■関連記事
エディタ選びのポイント
エディタを選ぶ上でどのような点に注目すべきか、ポイントを解説します。エディタを選ぶ際には以下の点を踏まえた上で選ぶと、相性の良いエディタを見つけやすいでしょう。
学歴、学部による「IT知識」「基礎知識」の格差を無くす個別指導の新人研修プロエンジニア育成コース(Java2・3ヶ月コース)はこちら
直感的な使いやすさ
特に初心者のうちは、機能の豊富さよりも直感的な使いやすさを重視すると良いでしょう。画面を見てどこで何をして良いのかわからないエディタを選ぶと、慣れるのに苦労しますし、機能を使いこなせない場合もあります。
特に有料のエディタを使おうと思っている場合、それを使いこなせるかどうかをあらかじめ考慮しておくことも大切です。お金を払ってから使いにくいと判断しても、損でしかありません。
使いやすいエディタはストレスがたまることなく、悩む時間も少なくなります。またシンプルなエディタは動作も軽く、プログラム実行からの待ち時間を少なくできるというメリットもあります。
サポート面の充実
エディタには、予測変換や構文の強調表示機能が付いているものもあります。また、構文を勝手に補填してくれる、校正を行ってくれるといったサポート機能が充実しているものは入力ミスなどに気付きやすく、使いやすいエディタです。
エディタの機能的なサポートだけではなく、外部コミュニティがあるか、日本での普及率がどの程度のものなのかも重要になります。よく使われるプログラミング言語はファンなどのコミュニティが存在し、書籍や技術指南サイトも多くあるので疑問が解消されやすいです。
日本であまり使われていないエディタの場合は、日本語でのサポートページがなく、プログラミング上での問題や悩みについて自力解決を余儀なくされる場合があります。
■関連記事
統合開発環境のおすすめ
Java開発を行うのに適したエディタを紹介していきます。まずは統合開発環境を3選見ていきましょう。
全国の若手~ベテランエンジニアが受講している個別指導のオンライン・リモート講座(入門5日・基礎10日)はこちら
Javaを標準装備した Eclipse
先ほど言及したEclipseは、元々IBMがJavaで開発し、現在は非営利組織のEclipse財団が管理するオープンソースの総合環境です。そのため、Java開発にとても向いています。Java開発を行う上で、Eclipseを選ぶエンジニアも少なくありません。
EclipseはJavaの開発環境が標準装備されているので、Java開発にそのまま利用できます。コミュニティも盛んなため、カスタマイズのためのプラグインも豊富であり、日本語化できるプラグインもあります。
開発資料を見つけやすいのも特徴です。Javaをメイン言語に据えるのであれば、Eclipseはおすすめの統合開発環境です。
コーデイングサポートが豊富な Java IntelliJ IDEA
JetBrainsが開発しているIDE『IntelliJ IDEA(インテリジェイ アイディア)』は、オープンソース版もあるので無料で試してみることもできます。
Javaだけでなく、HTMLやCSS、JavaScriptにTypeScriptなど多言語にも対応していますが、ベースはJavaなのでJava開発で使いやすいです。
コードの保管からはじまり、各種開発言語用サポート機能やリファクタリング機能など、コーディングサポート機能が豊富に揃っていて、初心者にも使いやすいです。Eclipseと二分する人気のあるエディタです。
直感的な開発ができる Xcode
『Xcode』はアップル社が開発した統合開発環境で、AppleStoreから簡単にダウンロードできます。コードの保管や検索機能が優秀でコーディング作業もしやすいですが、何よりコードを書かなくても開発ができるというのが特徴です。
ボタンやラベルなどのパーツをドラッグ&ドロップするだけで配置され、必要なコードを補填してくれます。Xcode内でGitの操作も行えるのでチームで作業するのにもおすすめです。
MacでJavaを開発するのであれば、視野に入れたい総合開発環境です。
■関連記事
テキストエディタのおすすめ
統合開発環境は、開発にかかるあらゆる機能を含んでいるため、動作が重くなってしまうといった欠点もあります。
コーデイングだけを行うのであれば、テキストエディタの方が動作が軽く、使いやすいものも多くあります。 そんなテキストエディタのおすすめを紹介します。
貴社の希望日に合わせて受講できる個別指導型の短期Java講座(入門5日・基礎10日)はこちら
Windows向けの秀丸エディタ
秀丸エディタは1995年に開発されたもので、未だに根強い人気を誇ります。WindowsベースのUIが特徴で、Windowsに慣れ親しんだ人にとっては直感的に操作がしやすいでしょう。
正規表現やマクロが使えるので、使いこなせると作業効率が格段に向上します。
プログラミング言語別にハイライト表示がされる機能やファイル比較など、コーディングに便利な機能が揃っていて、カスタマイズ性も高いエディタです。
環境にこだわらない開発ができるVS Code
『VS Code』(Visual Studio Code)は、Microsoft社が開発したエディタです。シンプルで動作が軽く、重いコードであっても動作が安定します。
拡張機能が豊富で、自分の好みでカスタマイズがしやすい点、デバッグが標準されているといった特徴があります。
Windows・Mac・Linuxで開発ができるので、OSにこだわらずにすむのもメリットです。環境への強さから、プログラムの現場でもよく利用されています。
カスタマイズしやすいAtom
AtomはGitHubの創業者であるクリス・ワンストラス氏が開発したオープンソースのエディタです。パッケージが豊富に存在し、無料でカスタマイズができるのが最大の魅力でしょう。
UIも非常に優秀で、一つの画面から複数のプロジェクトを開いたり、画面を分割たりと使い勝手が良く、ストレスを感じません。
自分好みの環境を作りたい人におすすめのエディタです。
■関連サイト
エディタの快適性も重要
コーディングを効率的に行うには、エディタが優秀であり、かつそれが自分の開発環境に適していることが必要です。エディタに備わっている予測変換や強調表示などの豊富な機能を使い、ストレスのないコーディングを行いましょう。
全国の若手~ベテランエンジニアが受講している個別指導のオンライン・リモート講座(入門5日・基礎10日)資料ダウンロードはこちら
エディタにはカスタマイズしやすいものや、チーム開発に強いものなどさまざまな特徴があります。目的と用途に合わせたエディタを使うのも、エンジニアにとっては重要です。