セルフマネジメントの本当の意味とは?身につける目的と方法を解説
セルフマネジメントとは、自らを資源と考えよい結果が得られるように改善することです。より多くの社員が能力を身につけられれば、企業における多くの課題が解消し強い組織に生まれ変われるでしょう。意味や目的・習得方法を紹介します。
学歴、学部による「IT知識」「基礎知識」の格差を無くす個別指導の新人向けプロエンジニア育成コース(Java2・3ヶ月コース)はこちら
目次[非表示]
- 1.セルフマネジメントの目的
- 1.1.セルフマネジメントとは
- 1.2.自己管理でよりよい状態を維持し結果を出す
- 1.3.マネジメントは自己管理能力なしでは不可能
- 2.セルフマネジメント能力で何が変わる?
- 2.1.優先順位を考えられる
- 2.2.感情をコントロールできる
- 2.3.冷静な判断ができる
- 3.能力を身につけるために実践すること
- 3.1.まずは自分自身を理解する
- 3.2.使う時間をクリアにして計画を立てる
- 3.3.大きな目標を細かくばらしてやり抜く
- 4.セルフマネジメント研修、セミナーとは
- 5.一人一人の能力を高めて強い組織に
セルフマネジメントの目的
自身のスケジュールやタスクを管理することだけがセルフマネジメントではありません。ビジネスにおけるセルフマネジメントとはどのようなことを指すのか、本質的な意味を理解しておきましょう。
企業向け教育2500名以上の実績、個別指導の通年開講プロエンジニア育成コース(Java1~3ヶ月)はこちら
セルフマネジメントとは
一般的にセルフマネジメントという言葉は、タスク管理やモチベーション維持など「自分自身を管理する」という意味で使われています。
しかしビジネスにおけるセルフマネジメントとは、「自己を維持・向上させながら仕事で結果を出し、組織に対してもプラス効果を与えること」を意味する言葉だといえます。
自らの精神や肉体を安定した状態でキープし、能力の維持・向上に努めながら成果を残し続け企業に貢献することが、セルフマネジメントの本質的な意味です。
自己管理でよりよい状態を維持し結果を出す
セルフマネジメントでは自身への的確な理解が求められます。己を知り改善点を見つけられなければ、能力の維持・向上は図れません。
また自らを理解すれば、成長できる部分が抑えつけられていると気付ける可能性もあります。セルフマネジメントによって自身の伸ばすべき強みを制限してしまっている要素を外せれば、よりよい状態を維持しながら業績の向上も期待できます。
自己管理に関連してセルフマネジメントと混同されがちなのが、セルフコントロールという言葉です。「セルフコントロール」は欲望や感情を抑える自制心のことで、セルフマネジメントとは目的が違うことを理解しておきましょう。
マネジメントは自己管理能力なしでは不可能
「自分をマネジメントできなければ、他者のマネジメントもできない」とは、著名な経営学者ドラッカーがビジネス界に残した有名な言葉です。
企業やチームをマネジメントする立場にある者は、自らを管理できる能力がなければならないということを意味しています。
自身のスケジュールやタスクを管理できなければ、リーダーとしてチームや組織のタスクやスケジュールを管理することは不可能です。
ドラッカーの「マネジメントの役割は成果を上げることである」という言葉と併せて考えれば、セルフマネジメントが企業の発展につながると理解できるでしょう。
■関連記事
セルフマネジメント能力で何が変わる?
セルフマネジメント能力を身につけると、自分だけでなく組織にもさまざまな好影響をもたらすでしょう。ビジネスにおける代表的なメリットを紹介します。
若手、新人エンジニアの成長を阻む 人材育成5つの失敗と解決策はこちら
優先順位を考えられる
セルフマネジメント能力が身につくと、物事に優先順位を付けやすくなります。業務の重要度や難易度・緊急性などを判断基準とし、先に済ませておくべき仕事を見極められるようになるでしょう。
処理すべき作業が多すぎてどの作業から手を付ければよいのか判断に迷う状況では、優先順位を考えられる能力が役立ちます。
自身が管理する作業だけでなく周囲の人が受け持つ仕事との関係性も考えて優先順位を決められるため、チームや組織としても重宝する能力といえるでしょう。
感情をコントロールできる
セルフマネジメント能力には感情をコントロールできる能力も含まれます。感情を適切に扱えるようになれば、周囲から悪い影響を受けにくくなりストレスもためにくくなるでしょう。安定したコミュニケーションにも役立つ能力です。
コントロールできずに負の感情に支配されてしまうと、人付き合いだけでなく業務にも支障をきたしかねません。
セルフマネジメント能力が高ければ負の感情を抱えている状態を冷静に受け止められるため、現状を把握しながら気持ちを落ち着かせられるでしょう。
冷静な判断ができる
セルフマネジメント力がある人は、常に冷静な判断を下せます。失敗したことがあったり周囲で嫌なことがあったりしたときに、感情に振り回されて判断を誤る心配がありません。
現時点で向き合うべきことに集中できるため、モチベーションが下がったり集中力がなくなったりすることもほとんどないでしょう。
先入観に捉われないことも、セルフマネジメント能力が高い人が冷静な判断を実現できる要素です。思い込みやこだわりに左右されずに客観的な判断を下せます。チームや組織を率いる上で重要な能力です。
■関連記事
能力を身につけるために実践すること
セルフマネジメントを実現するためには、自身について深く理解することが重要です。時間の使い方や目標の立て方も大切な要素になります。それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
全国の若手~ベテランエンジニアが受講しているオンライン・リモート講座(入門5日・基礎10日)はこちら
まずは自分自身を理解する
セルフマネジメント能力を高めるには、自分自身を深く理解することが不可欠です。自らの強みや特徴を把握できなければ、さらなるパフォーマンスの向上にもつなげられません。
考え方や感情・行動のパターンをしっかりと認識すれば、これまで見えていなかった可能性にも気づきやすくなり、よりよい結果を出せるでしょう。
深い自己理解のためには、強みや特徴に関する仮説を基に行動し結果を検証することも大事です。結果を検証することで立てた仮説が合っているかを確認することができ、精度の高い自己分析につながります。
使う時間をクリアにして計画を立てる
時間への向き合い方を変えることも、セルフマネジメント能力向上に欠かせません。残された時間を明確にし、そこから逆算して計画を立てる習慣をつけることで、時間を無駄なく使えるようになります。
業務を遂行する上で非効率な時間があると、当然生産性は下がります。その日に済ませたいタスクや目標を決めて時間内にうまく収めることで、スケジュールを崩すことなく効率的に仕事を進められるでしょう。
予定を立てる際、ある程度余裕を持たせるのがポイントです。セルフマネジメント能力が高い人は、急に到来するチャンスのために時間的な余裕を作っています。
大きな目標を細かくばらしてやり抜く
セルフマネジメント能力がなかなか身につかない人には、大きな目標だけを立てて漠然とした行動をとるという特徴があります。
自身をよりよい状態へ変えていくために、大きな目標設定は役立ちます。ただし目標を達成できなければ結果につながらないため、セルフマネジメント能力の向上は見込めないでしょう。
大きな目標を細分化した上でプランを決め、少しずつ成功体験を積み重ねモチベーションを維持することで、セルフマネジメントの力が身につきます。目標を達成するまでとにかくやり抜くのがポイントです。
■関連記事
セルフマネジメント研修、セミナーとは
セルフマネジメントのスキルは簡単に習得できるものではありません。能力を効率よく習得させたいなら、研修の実施やセミナーへの参加が効果的です。研修の必要性や、実際にどのような研修が効果的なのかを把握しましょう。
5日で学べるフロントエンド(HTML5・CSS・JavaScript)講座はこちら
研修実施の必要性
国が推進する働き方改革の浸透により、企業は大きな変革に迫られています。これまでのような「頑張って時間をかけて仕事を終わらせる」スタイルでは、企業のさらなる発展は望めないでしょう。
働き方を見直しつつ企業価値を高めるには、個人の能力を効率よく最大化できるセルフマネジメント能力を持つ人材が求められます。
マネジメント層と一般社員の両方にセルフマネジメントの向上を徹底させることで、企業は大きなメリットを得られるでしょう。多くの社員により早くセルフマネジメント能力を習得させるためには、企業が研修を行う必要があります。
効果的な研修
セルフマネジメント研修を行うと、仕事を進めていく上での目標設定や振り返りの重要性を学べるだけでなく、目標設定や振り返りの方法・実行計画の立て方も習得できます。
目標設定から実行までのフローを身につけた上で社員の自発的な行動を促し、目標を達成させることがセルフマネジメント研修最大の目標です。
研修を受けることで社員が自主的に行動を改善できるようになります。部署を超えて実施すれば、全社的なコミュニケーションの活性化も期待できるでしょう。
■関連サイト セルフマネジメントが身に付くエンジニア研修はこちら
一人一人の能力を高めて強い組織に
セルフマネジメント能力が高まると、優先順位を考えられるようになったり冷静な判断ができるようになったりします。結果として生産性が上がり、組織の発展を見込めるでしょう。
能力を向上させるためには、自らを理解し時間に対する考え方や目標までの行動パターンを変える必要があります。
セルフマネジメント能力を効率的に習得させたいなら、研修の実施が効果的です。できるだけ多くの社員を教育し組織力を高めましょう。